FIRE

FIREを実現する知識が満載!『FIRE Hub / Be Genki』勉強会レポート

せどり勉強会

すでにFIREしてタイに住んでいるメンバーが、サラリーマン時代に副業せどりで開始3ヶ月で粗利50万円をコンサタントに稼いだ実績と個別コンサルで生徒を実際に稼がせた経験を活かして、初心者向けに無料せどり勉強会を開催してくれました。

アメリカ在住の現役医師メンバーによる勉強会

平均寿命が80歳を超えた日本人にとっての不安は、お金と健康です。
FIRE民やそれを目指す方々にとって、「資本の最適化」は常識だと思いますが、今回の勉強会では、「健康・体という資本の最適化」について、内科医上がりの病理医が基本的な考えをお話ししてくれました。

シンガポール在住、現役機関投資家との投資の悩み何でも相談会

機関投資家歴16年、シンガポール在住11年、今も投資会社で機関投資家として運用をしてるメンバーが、投資についての悩みを少人数制のQ&Aで答えてくれる会を開いてくれました。

  • 新NISAどう活用するか?
  • 個別株投資する際の判断基準、見限る際の判断基準
  • 日本株、アメリカ株の展望
  • 1億円あった場合のポートフォリオ
  • 地方不動産はどうか?
  • インド株はどうか?
  • 投資初心者の勉強法 などなど

第1回不動産投資座談会

現役不動産投資家のメンバーたちをお招きして、不動産投資のお話をしていただきました。

第2回シンガポール在住、現役機関投資家との投資の悩み何でも相談会

今回も新NISA、ポートフォリオ、個別株、債券などに関する相談や質問を密に行うことできました。1回目よりさらにいろんなこと聞きやすい雰囲気でかなり密度の濃い話ができたと思います。

初心者向けブログ質問会

専業でアフィリエイト(サイト運営)をされていて、月100万円以上売り上げているメンバ0が、初心者にとって分かりやすいように「ワードプレスブログで稼ぐ手段とは?」や「日記ブログと副業ブログの違い」など概要をスライド使って勉強会を開催してくれました。

やりたいことを見つけるワークショップ

副業でコーチングを行っているメンバーが、通常30万円以上するプログラムの一部を体験できるワークショップを企画してくれました。
書店で『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という書籍をご存知の方はいらっしゃいますか? 本著者の八木仁平さんは、やりたいこと=価値観×得意×興味で見つかるという独自のメソッドを作成されました。
ワークショップでは、本メソッドの説明とともに、一緒にその場で自分の価値観、得意なこと、興味を見つけてみようという内容です。
対象は以下の方々です:

  • 現状の仕事に悩む方
  • FIRE後の方々
  • 将来に不安を感じる方
  • 他人優先で生きてしまった方
  • 自分を理解したい方

第3回シンガポール在住現役機関投資家による投資についてなんでも相談会

今回も以下のように初心者〜上級者向けの幅広い話を聞けて最高でした!!

  • 新NISAの投資先
  • 米国株の動向
  • 日本株投資の判断方法
  • 機関投資家の普段のお仕事内容
  • 債券の2階建て運用
  • 積立投資の老後の出口戦略
  • 参加メンバー全員のおすすめ書籍

Udemy講師になってプチ不労所得を得よう! Udemy講座

今回のイベントでは教育系プラットフォームUdemyでの講師登録や、 売れる講座づくりについて解説していただきました。
またこの円安時代に外貨を安定的に稼ぐ手段の1つとして 「副業化する」という目線でお話をしていただきました。

Udemyの裏側をガッツリ垣間見れる、とても素晴らしい会でした。

  • 売れる講座の特徴
  • Udemyアルゴリズムの攻略
  • 料金設定について
  • 動画の作り方
  • ジャンル選定のコツ などなど

債券勉強会

シンガポール在住機関投資家メンバーが、小口で買える債券の探し方、購入方法を学べる勉強会を開催してくれました。

SBI証券や楽天証券では小口(最小購入額面は100米ドル)から選べる債券が200種類以上あるようです。
そこで、現役機関投資家メンバーから、 初心者のために債券とは何か? 10分-15分で簡単に説明頂き、 プラスアルファ会員からの事前質問や、質問枠で参加してる人の質問に答えていくかたちで進めました。
債券でどういう銘柄が具体的に良いかなどは、楽天証券、SBI証券のサイトから在庫リストを画面共有しながら学びました。

日米高配当座談会開催

投資家メンバーの保有株&気になっている銘柄を会社四季報見ながら業績確認しながら意見交換を行いました。
また、エネルギー界隈のプロフェッショナルメンバーから石油メジャ-のファンダメンタルズのご意見を伺ったり、機関投資家メンバーにも相場(年度末需給など)についてお話伺いました。

子供向け英語教育相談会

オーストラリアの一貫校で教師として働く先輩をお呼びして、子供の英語教育に関する相談会を実施しました。
【概要】
日本の学校で教員歴10年以上、のちオーストラリアに移住をして現地ハイスクールで教師をしている方が「子供の英語教育の相談」に乗ってくださいました。
【ゲストのプロフィール】
こんにちは!まみと申します。 現在はオーストラリアの現地ハイスクールで、生徒に日本語を教えています。 日本では10年以上、英語教師として学校の現場に立っていました。 私の体験ベースにはなりますが、いただいた質問にお答えしたいと思います。 当日は友達と話す感覚で、お話できれば嬉しいです。
※補足
まみさんはオーストラリアの大学院で英語教育を学ばれました。 また語学学校ではなく現地のスクールで、教師としてフルタイムで働いていらっしゃいます。 ケーススタディーを元にいろいろと相談に乗ってくださるそうです!

LA在住医師とオンライン予備校経営者による子供教育座談会

米国カルフォルニア州ロサンゼルス在住で病理医
されているメンバーとオンラインの大学受験予備校を経営されているメンバーをお招きして、お子さんの教育に関してお話していただく機会を設けました。
お二人とも私が尊敬するメンバーです。 お二人はとにかく行動力が非常に高く、予備校経営者の方は思いついたら即行動を実践されております。 先日もコミュニティメンバーさんとの交流のため 群馬→東京→福岡→ハノイ→バンコク→インド→ドバイ→ジョージア→オランダの弾丸旅をしてました。
また、医師の方は元々日本で医師をされていたのですが、渡米し米国医師免許をとり 米国で病理医として大活躍されています。
お二人のお話を聞いて、皆さんにお二人から発せられる情熱を感じていただければと思います。

『ビジョンを描く ~fire後の理想の生活とは?~』ワークショップ

副業でコーチングをしているメンバーによって、『ビジョン=将来なりたい姿』を 考えるワークショップが開催されました。

こんな悩みありませんか?
・将来どうなりたいか、何したいかぼんやりしていて、日々淡々と生活しちゃっている
・そもそもなんでfire目指してるんだっけ??
・もうすぐfireできそうだけど、fire後時間を持て余しそう
・fireしたけど暇を持て余してます。。。

ビジョンを明確にすることで
・目指すべき姿が明確になり、fireを目指すモチベーションが上がる
・fireしたけど何したらいいかわからないという悩みがなくなる
に繋がります。

第2回債券勉強会

シンガポール在住の現役機関投資家が、善意で開いてくれた当勉強会ですが、第1回目は人気すぎて15分で枠が埋まってしまったので、第2回も開催することになりました。もちろん今回も一瞬で募集人数が埋まってしまうほどの大人気企画となりました。

債券ETFに投資している人はちらほらお見受けしますが、生債券に投資している人はあまりおらず、ネットにもなかなか情報が出回っていない中、仕組みから実際の買い方、さらに個別での質問や相談までできる機会は滅多にないので、参加者からも大好評でした。

REIT勉強会

J-REITジェイリート(日本不動産投資信託)は、投資家から集めたお金で不動産に投資し、 その収益を投資家に配当する商品です。少額(1万円程度)から参加でき、不動産市場への投資を手軽に行えます。 当勉強会では、実際にJ-REIT立ち上げ等の経験がある、メンバーからJ-REIT投資を始めるにあたって抑えるべき前提知識をつけることを目的にJ-REITの仕組みやどんなJ-REITがあるかなどを説明頂きました。

米国個別銘柄座談会

投資相談メンバーによる米国個別株の座談会を開催しました。個別株銘柄にも言及いたします。 ※投資判断はお客様ご自身にて行っていただきますようお願いいたします
▼小売り系株  
コストコ  ウォルマート  スプラウツファーマーズマーケット  オン ホールディングス
▼暗号資産バレッジ系  
マイクロストラテジー  コインベースグローバル  マラソンデジタル
▼その他
■データセンター  
スターリング・インフラストラクチャー (データセンターインフラ構築他)  バーディブ(データセンターインフラ構築)  インテル(半導体)
■エネルギー   
ビスタエナジー(メキシコシェールオイル)  トーム(原油燃料油海上輸送サービス)  タイドウォーター(石油等海上支援サービス会社)  
■その他   
クラウドストライク(サイバーセキュリティ)  TKOグループホールディングス(総合格闘技興業)  マイクロソフト等のGAFAM  テスラ

民泊勉強会

民泊と投資でFIRE達成をしたメンバーが、 今副業としても注目を集めている民泊の無料勉強会を自身の体験談を踏まえて開催してくれました。

学べること
・民泊のすすめ
・民泊は今投資チャンス
・なぜ副業で出来るのか
・モデルケースの紹介
・民泊経営体験談
オーバーツーリズムが叫ばれる中、円安とインバウンド需要爆増で、今こそ投資チャンスの民泊の魅力を紹介します!

機関投資家によるゴールド投資勉強会

金をリスクヘッジのためにポートフォリオに組み入れたいけれど、実際にどういった方法があるのか疑問を持っている方にぴったりの勉強会となりました。

金投資には、ETFや純金、金貨、金鉱株などさまざまな投資方法があり、メリット・デメリットを含め、ike-chanが初心者にも分かりやすく説明しました。また、需給やゴールド特有の値動きにも言及し、参加者の質問にもお答えしました。

プライベートクレジットで安定リターンを狙う!富裕層のための新アセット勉強会

シンガポール在住で、フィリップ証券出身の元ディーラー、現在はモントレー・キャピタル・マネジメントで富裕層向けにファンド運用を行っているメンバーによる、プライベートクレジットに関する勉強会を開催しました。 普段なかなか聞けない、富裕層が実践する新しい投資アプローチを学ぶチャンスです。

こんな方におすすめ

1. 中長期で安定したリターン(年7-9%/米ドル)を目指したい方
2. 忙しくて時間が取れないため、モニターせずに投資したい方
3. 従来の投資に限界を感じ、新しいアセットクラスを探している方
4. 社債が目減りして悩んでいる方。安定感のある商品をお探しの方
5. 企業年金や余剰資金を運用したい方で、安定したポートフォリオを検討中の方

日本株×高配当大型株の勉強会

この勉強会では、参加者から事前に挙げられた気になる高配当銘柄について、詳しく解説します。
①MS&AD ②NTT ③三菱UFJ ④INPEX ⑤日本製鉄 ⑥JTなどタバコ銘柄 ⑦東京メトロ など

マイクロ法人勉強会

・マイクロ法人とは?
・マイクロ法人設立にメリットがある対象者
・マイクロ法人メリット・デメリット
・社会保険料削減シュミレーション
・実際の運営事例の紹介
・Q&Aセッション

【2024/12/21】暴落に備える!機関投資家直伝のマインドセット

最近の相場環境は好調ですが、資産運用ではいつか必ず訪れる暴落局面への備えが大切です。そのため、今回は機関投資家である池ちゃんをお招きし、過去の相場急落を踏まえた対策や、暴落時の心構えについて学ぶ勉強会を開催しました!

勉強会では、個人投資家としての立ち振る舞いから、機関投資家(ロングオンリー、ヘッジファンド、年金基金など)の動きまで、多角的な視点でのお話を伺いました。池ちゃんが実際に経験したリアルなエピソードを交えた解説は、初心者から経験者まで多くの参加者にとって非常に勉強になったようです。

また、投資相談メンバーさんにもご参加いただき、池ちゃんとの活発な質疑応答が繰り広げられました。特に「暴落時に何を考え、どう動くべきか?」という点で、参加者の皆さんから多くの質問が寄せられ、初心者の方にも分かりやすい内容になりました。

暴落はいつ訪れるかわかりませんが、今回の勉強会を通じて、準備を怠らないことの重要性を改めて実感しました。ご参加いただいた皆さん、そして貴重なお話をしてくださった池ちゃん、ありがとうございました!

参加メンバーの感想はこちら👇

【2025/1/12】機関投資家による資産運用相談会

参加者それぞれが投資について意見を交わし、的確なアドバイスを受ける充実した時間となりました。

主なテーマ

資産配分の最適化
株式、債券、仮想通貨、金など多様な資産をどのように組み合わせるべきか、リスク管理の観点からディスカッションを行いました。

市場の変動と対応策
• 現金の保有割合をどうするか。
• 市場が変動した際にどのように対応するか。
• 投資目標やライフステージに応じた柔軟な戦略。

税金や市場動向を踏まえた投資の工夫
税金対策や市場の動向を考慮した投資方法についても具体的なアドバイスが飛び交いました。

今回の相談会では、メンバー同士の経験や知識のシェアから多くの気づきがありました。投資戦略を見直したい方や新しいインスピレーションを得たい方は、ぜひ次回の相談会にご参加ください!

次の一歩を一緒に踏み出しましょう

参加メンバーの感想はこちら