INVESTMENT

 【9割が知らない】SCHDのリアル爆益運用状況と知らないと損する注意点

Genki

どうもGenki(@GecchoM)です。
私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です。

現在は、資産収入とYouTubeの収益、コミュニティ運営で生活をしているサイドFIRE民です。

ということで、FIREを目指す人たち、FIREを達成した人たちが本音で気軽に交流できるオンラインコミュニティを運営中です!

Noriko

現在約900人のFIRE民に参加いただいており、非常に盛り上がっております!

【FIRE COMMUNITY】世界中のFIRE民と繋がろう。『FIRE Hub / Be Genki』への参加はこちら Genki 『FIRE Hub / Be Genki』は、FIREを目指す人たち、FIREを達成した人たちが本音で気軽に交流できるコミ...
こんな方におすすめ
  • FIREに興味・関心がある方
  • FIREを一緒に目指す仲間が欲しい方
  • FIRE達成者と繋がりたい方
  • FIREを達成した仲間が欲しい方
  • FIREを目指す人の助けになりたい方
  • 投資初心者の方
  • 海外移住に興味・関心がある方
Genki

ご自由に入会・退会いただけますので、お気軽にご参加ください!

※ご入会いただいた日から、1ヶ月間フルにサービスをお楽しみいただけます。

投資初心者

最近、楽天SCHDっていうファンドが、タイの「バターベア」くらいすごい勢いで人気らしいですね。

Genki

よくバターベア知ってますねw

確かにこのファンド、2024年9月27日に発売開始されてから、たった5営業日で100億円の残高を突破したんです。

そこからさらに3週間弱で300億円を超えましたから、これは今までの日本のファンド市場でも異例のスピードです。

投資初心者

タイ限定のスタバとキティちゃんのコラボグッズくらい早く売れたんですね。

Genki

よく知ってますね。私も何店舗か回ったんですが、どこも売り切れでした。

楽天SCHDは「高配当」の米国株式ファンドで、安定した株価成長率と凄まじい増配率が期待できるんですよ。

前の動画でも紹介したように月3万円積み立てるだけで、年間680万円の配当金が貰える可能性があるんです。

でも、ただ人気だからって安易に飛びつくのは危険です。

実は、このファンドにはいくつか注意点があるんですよ。

投資初心者

注意点ですか?例えるなら、攻撃力は抜群だけど、使うたびに体力がじわじわ削られる――まるでゲームによくある「ハイリスク・ハイリターンな武器」って感じでしょうか。使いづらい、みたいな!

なんだかちょっと不安になってきました…。

Genki

めちゃくちゃ良い投資商品なんで、注意点さえ分かっていれば全然問題ないので、一緒に気を付けるポイントを見ていきましょう。

Noriko

さらに朗報です!先日、ついにSBIから「SCHD」が登場しました。これにより、注目度と人気が一気に加速することが期待されています。

この動画では、楽天(SBI)SCHDに関する具体的な注意点を3つに絞ってわかりやすく解説していきます。

さらに、楽天SCHDに実際に投資しているFIRE Hubメンバー4名の運用状況も公開!リアルな事例を通じて、SCHDに興味を持つ方々の参考になれば幸いです。

これから投資を考えている方や、すでに購入したけれど不安を感じている方にとって、役立つ情報が満載です。

楽天(SBI)SCHDがどんな人におすすめなのかも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事で分かること
  • 楽天(SBI)SCHDに投資する前に知っておくべきポイント3選
  • 楽天(SBI)SCHDをおすすめできる人
  • 楽天SCHDのリアル運用状況

楽天SCHDが盛り上がってるのはなぜか?

2024年9月27日に楽天証券で「楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))」の申し込みがスタートしました。

Genki

楽天SCHDについて詳しく知りたい人は下の動画もぜひ見てください!

SCHDは2011年に誕生してから、一度も減配することなく増配し続けています。高配当株で「一度も減配しない」という商品は、ほとんど存在しないと言っても過言ではありません。それはまるで、楽して稼げる方法があると思い込むようなもの。実際には、それほど稀有な存在なのです。

Genki

仮に、これまでと同じように利回りと平均増配率が今後も続くとすれば、どれぐらいの配当金が入ってくるか計算してみましょう。

こちらは、新NISAで年間3万×12ヶ月=36万を30年間積立した場合のシミュレーション結果です。

10年で年間28万円、20年で年間160万円、30年で年間681万円の分配金という計算です。
運用期間の後半になればなるほど、複利により増配の効果が大きくなるのがわかりますね。

30年後の分配金681万ともなると、サラリーマンの平均年収を大きく超えていきます。

投資期間年間分配金月分配金
5年83,5126,959
10年281,78423,482
15年711,95059,329
20年1,600,211133,350
25年3,369,751280,812
30年6,815,512567,959
(単位:円)

長期的な積み立てが、将来の大きなリターンにつながる夢のある投資プランですね。

Noriko

毎日、山の中でひたすら感謝の正拳突きを繰り返す。そんな地道な努力の果てに、ついには音をも置き去りにするほどの正拳突きを繰り出せるようになるということです。

月3万円を積立した場合の新NISAの月分配金でできること(参考)

投資
期間
月分配金月分配金でできること
5年6,959Netflix、Spotify、Amazonプライム…欲しいサブスク全部加入
10年23,482毎日コンビニで1,000円分好きなものを購入。普段は手を出さない「高級スイーツ」や「謎の新商品」でプチ贅沢を楽しむ。
15年59,329日常の疲れを癒すべくエステやマッサージに全額投資。
20年133,350iPad Pro11インチ wifiモデル(256GB)
25年280,812都内マンションでの一人暮らし
30年567,959北海道1週間豪華旅行(2人分)
(単位:円)2024年11月時点

成長投資枠で1200万円の投資が完了した後は、あとはほったらかしで資産がこれだけ増えていくなんて、本当に夢がありますよね。手間をかけずに資産が成長するのを見守るだけというのも、長期投資の大きな魅力です。

楽天SCHDに投資する前に知っておくべき注意点3選

配当金は「円」でしか受け取れない

1つ目の注意点は、「配当金は「円」でしか受け取れない」ということです。

Genki

楽天証券は、米国株や米国ETFの配当は円かドルで受け取る事を選べるようになっています。

しかし、投資信託は基本的に分配金は円での受け取りなので、米国株や米国ETFと違うということを知っておきましょう。

投資初心者

円で受け取ったらダメなんですか?

Genki

配当金が円建てで支払われるので、為替レートの変動が投資家の受け取る金額に影響を与えます。

例えば、ドル高円安の状況では、同じドル建ての配当金でも円換算額が増加しますが、逆にドル安円高の場合、円換算額は減少します。

このように、為替リスクが投資リターンに影響を及ぼす点を理解しておく必要があります。

ドル高円安は、1ドルあたりの円の価値が下がっている状態です。このとき、米ドルを日本円に換えると、より多くの円が得られるため、日本円で配当金を受け取る場合は有利になります。

1株あたり1ドルの配当金を受け取る場合を考えましょう。

  • 為替レートが1ドル=150円のとき:配当金1ドル × 150円 = 150円

この場合、1ドルの配当金が150円に換算されるので、日本円での受取額が多くなります。

一方で、ドル安円高は、1ドルあたりの円の価値が上がっている状態です。このとき、米ドルを日本円に換えると、得られる円が少なくなってしまうため、日本円で配当金を受け取る場合は不利になります。

  • 為替レートが1ドル=100円のとき:配当金1ドル × 100円 = 100円

この場合、1ドルの配当金が100円にしかならないので、日本円での受取額が少なくなってしまいます。

Genki

配当金だけで生活をする場合、為替リスクはまさに死活問題です。例えば、年間配当が1,500万円の場合と1,000万円の場合では、毎月使えるお金に約40万円もの差が生じます。これって、シンガポールと日本の物価差くらいのインパクトがありますよね!為替の影響を無視できないのが、配当生活のリアルな一面です。

Noriko

ドルで配当金を受け取ると、円に変えるタイミングを自分で選べるのが大きなメリットですよね。また、そのままドルで他の商品に再投資できる柔軟性も魅力的。

楽天証券ではNISA口座では分配金コースの変更できない

2つ目の注意点は、「楽天証券ではNISA口座では分配金コースの変更できない」ということです。

楽天SCHDを購入する際、配当の受け取り方法を「分配金コース」として選ぶことができます。

Genki

この分配金コースには、配当金を現金で受け取る「受け取り型」と、配当金を再び同じファンドに自動的に投資する「再投資型」があり、投資目的や方針に合わせて選ぶことができます。

しかし、NISA口座では、特定の制約があるため、分配金コースの変更ができないので注意しておきましょう。

ちなみに特定口座では途中変更ができます。

Noriko

ゲームで一度作ったキャラや割り振ったパラメータが、最後まで一切変更できない仕様――そんな「人生やり直し不可」な緊張感を思い出しますよね。

受け取り型は配当金を定期的に受け取り、生活費や他の投資に使いたい人に向いています。

一方、再投資型は、分配金を受け取らず、自動的に楽天SCHDの追加購入に充てられます。

再投資型であれば、配当金の再投資に伴い、投資金額が少しずつ増え、複利効果が期待できるため、資産形成を目指す人に人気です。

Genki

NISA口座で分配金コースの変更ができないのは、NISA枠内での資金管理や税務の関係上みたいです。(SBIはできるのになぜ・・・)

特定口座で運用する場合は変更できるので、ライフプランに応じて受け取り方を調整しましょう。

例えば、退職後に分配金を生活費などに実際に使いたくなったら受け取り型に変更することもできます。

Noriko

脳筋に全振りしたせいで、絶対倒せないテクニカルなボスが出てきた時の絶望感…ありますよね。でも、パラメータをリセットできる機能があると、「あ、やり直せる!」と安心感が生まれて、自由に挑戦できるのが魅力です。

NISA口座での再投資は非課税枠を消費

3つ目の注意点は、「NISA口座での再投資は非課税枠を消費」です。

まず、NISA口座で保有する投資信託から分配金が発生すると、その分配金を再投資してファンドの口数を増やすことができます。

この再投資は、保有している投資信託と同じNISA口座内で行われますが、その際に「非課税枠」を消費する仕組みになっています。

Genki

アンサーで書かれている通り、NISA非課税枠で再投資されます。

例えば、新NISAで成長投資枠に投資できるのは年間240万円まであります。

この枠内で楽天SCHDに150万円を投資した場合、非課税枠の残りは90万円です。この状態で、楽天SCHDが5万円の分配金を出し、それを再投資すると、非課税枠が5万円分消費されて85万円になります。

このように再投資の度に非課税枠が減っていくため、特に配当再投資を積極的に考えている場合には非課税枠の使用に注意が必要です。

Noriko

この話って、更木剣八に敗れたグレミィのエピソードに似ていますよね。

グレミィは、自分の想像を現実にするというチート級の能力を持っていたにもかかわらず、剣八のような化け物に勝つための肉体を具現化しようとして、その力が自分の身体を超えてしまい、自滅してしまいました。

同じように、NISAの非課税枠も再投資で力を追加するたびに枠が消費され、使える容量が減っていく。最終的には「これ以上の再投資が難しい」という状況に陥りかねません。だからこそ、計画的に非課税枠を使い切る戦略が必要なんです!

Genki

今回の例は年間投資枠の話なので、次の年になれば枠は復活しますが、NISA口座で運用できるのは、元本1800万円までです。

NISA口座の非課税枠は年間の上限が決まっているので、特に長期的な投資を考える場合には効率よく使う工夫が必要です。

たとえば、配当を再投資していくとどんどん非課税枠が消費されるため、できるだけ「無分配型」の投資信託を選ぶと効果的です。

実際、他のファンドである「eMAXIS Slim オールカントリー」や「S&P500」などは、配当や分配金を出さずにファンド内でそのまま再投資する「無分配型」です。

これらのファンドは、配当金を基準価額に反映させるため、NISAの非課税枠を消費することなく再投資が行われ、将来的な資産の成長が期待できます。

長期運用を前提とする場合、こうした無分配型ファンドを選ぶことで、NISAの非課税枠を最大限に活用しつつ、効率的な再投資が可能になります。

Genki

六眼で呪力消費をほぼゼロにでき、さらに反転術式で身体的な負担をリセットできることで、永続的に呪力を使うことができる五条悟みたいですよね。

投資初心者

もし、非課税枠を超えて分配金を再投資したい場合はどうしたらいいんですか?

Genki

NISA口座の非課税枠を使い切った場合は、特定口座で運用していきます。

課税されちゃうので、楽天SCHDにこだわるのではなく、自分の投資戦略に合った投資商品を選ぶようにしましょう。

楽天(SBI)SCHDをおすすめできる人

楽天SCHDをおすすめできる人
  1. FIREしたい人
  2. 配当金を今、受け取りたい人
Genki

FIREを目指す方は、リタイア後の生活費を配当や分配金でカバーすることを目的としているため、高配当の楽天(SBI)SCHDは、その目標を支える有力なツールとなります。

楽天(SBI)SCHDは四半期ごとに安定した分配金を支払っているので、配当金を手元に残し、生活費や日常的な支出にあてることで、FIREのライフスタイルを実現しやすくなります。

また、米国株市場に連動する成長ポテンシャルを持つため、株価の上昇によるキャピタルゲインも期待できます。

投資初心者

完全にFIREを目指す人にとって、分配金は炭治郎にとっての禰󠄀豆子のような存在ですよね。絶対に守りたい、大切な絆そのものです!

Genki

FIREをしてなくても、配当金を今受け取りたい方にもおすすめです。

楽天SCHDの最大の魅力は、高配当株ならではの「現金収入」が得られる点です。

「今を楽しむためにお金を使いたい」という方には、このような現金収入が手元に入る投資は非常に魅力的です。

例えば、旅行や趣味への資金として配当金を活用したり、月々の支出に回すことができます。

楽天SCHDは「今の楽しみ」と「将来の資産形成」のバランスを取りたい人にとって、理想的な選択肢となるでしょう。

投資初心者

攻撃力と防御力をバランスよく伸ばしていきたい人にはおすすめですね。

逆に、年齢が若くて10年後や20年後、さらにそれ以上の老後資金のために投資をしている場合や資産形成を最優先で考えている人は、S&P500やオルカンなどの低コストインデックスに長期投資を継続するのが一番良い方法だと思います。

自身の資産状況と目標資産額などを検討しながら、投資商品を選んでいきましょう。

楽天SCHDのリアル運用状況

Genki

私が運営しているコミュニティ中に楽天SCHDに投資をしているメンバーがいたので、どんな運用状況なのかを聞いていきましょう。

Noriko

みんな優しくて、快く受けてくれました!

みんなありがとう~!!!

Aさん

Aさん

Aです!よろしくお願いします。

東海地方在住の43歳です。

家族構成は妻と小学校1年生の息子1人と要介護気味のオカンの4人家族です。

現在の仕事は田舎の工場作業員で年収350万ぐらいですが、現在の総資産は1.3億くらいあり、投資を勉強中です。

車は中古の軽自動車、ポイ活・クレ活等やりながら支出は減らしています。

住宅ローンは残り600万で10年後までにはサイドFIREしたいと思っています。

Genki

年収350万円で資産が1.3億円を貯めたことだけでも凄まじいのに、支出を減らす努力もいまだにされているのは、投資家の鑑ですね!

Aさんは最初に170万円を一括投資し、その後2.5万円ずつ積み立てています。

Aさん

SCHDの利回りと増配率に魅力を感じています。

資産形成後のNISA成長投資枠は最適解だと自分では思っているので、引き続き投資していきます。

Genki

開始から3ヵ月弱で約11万7千円も利益が出てますね!

やっぱり注目されるだけあって、しっかりと利益出してきてますね!

つみたて投資枠のオルカンもボーナス払い使わず同じタイミングで積立ですか?

Aさん

そうですね!

オルカンはボーナス払い使わずに同じタイミング投資です。

年初から5万円を積み立てていましたがで、途中から10万円積み立てにアップしました。

来年の楽天SCHDは積立ではなく、2.5.8.11月の基準価格が下がるであろう分配落ち後に60万づつぶっ込みに行こうと思っています!

Genki

分散しながら戦略も立てて投資を行っているAさん!

もう怖いもんなしですね!

Bさん

Bさん

Bです!いろいろと勉強中です。

31歳で婚約者と今年の10月から同棲をしております。

普段はIT関連の会社員で、副業で講師としてワークショップを開催したり、開発案件のサポートをしたりしています。

目標は40歳までにサイドFIREをすることで、投資に関しては勉強中です。

お金に苦労してきた人生だったので、お金の心配がない人生を過ごしたいなと思っています。

また、近い将来家庭を築いていきたいと思っているので、家族が「やりたい」と思ったことをお金の心配せずにやらせてあげられるようにしたいと思っています。

Genki

31歳で将来のことをしっかりと考えておられます。

Bさんと結婚できる婚約者の方は幸せ者だな~!

Bさん

今年の9月から本格的に資産形成を始めたのですが、ちょうどそのタイミングで魅力的な商品が発表されたので運命を感じて一括投資をしました(半分本当です笑)

S&P500やオルカンと非常に悩んだのですが、自由に使える配当金が出ることで、再投資に回したりライフイベントに使ったりなど、柔軟に対応できる点が長期で投資を続けていく上で私に合ってるなと思い、コア資産にすることにしました。

コア資産を楽天SCHDにしていきたいと思っているので、 積立枠はFANG+を設定してセクターを分けながらリスクを取って投資を行なっています。

資産形成に関しては、まだまだ勉強を始めたばかりの未熟者ですが…

Genki

本当に投資初心者ですか!?

配当金を受け取ることによって、投資にも回せるし生活費にも使えるということで上級者の投資方法をすでに会得されているBさんはさすがです!

Cさん

Cさん

Cです!夫と一緒に投資をしています!

現在53歳で夫と2人暮らしです。

2人の娘は独立して、孫2人います。

20年程前から投資を始め、5年前からネット証券で米国中心の投資に乗り換えをしました。

5年以内に日本とタイの2拠点生活を目指しています。

そして世界のビーチリゾートを訪れる旅行を楽しむ予定です!

Genki

Cさんはベテラン投資家ですね。

ベテラン投資家の意見も聞いてみたいです!

Cさん

配当受け取り型、将来の少ない年金の足しに少しでもなればと高配当株と悩みましたが利回りと増配率に魅力を感じSCHDに積み立てを始めました。

毎月40万円×25ヵ月=1,000万円

1000万円で一旦積み立てを終了してそのまま放置しようと思っています。

余裕があればその後も数万円ずつでも積み立てしいこうかと思っています。

Genki

さすがベテラン投資家ですね。

入金力がハンパねぇっす!

楽天SCHDは利回りと増配率が魅力なので、多くの人が投資するのも納得ですね。

Dさん

Dさん

Dです!楽天SCHD最高ですね!

49歳で妻と3人の子供を持つ会社員です。

副業でコンサルをしています。

FIRE後は妻と世界を周ったり、色々なことにチャレンジしたいと思っています。

投資はどんどん勉強していきたいと思います。

Genki

まだまだ勉強中ということですが、副業にも取り組んでおられて資産形成を考えておられるのはすごいことです!

Dさん

来月から月に30万円を積み立てていきたいと考えています。

分配金は受取型を選択しています。

サラリーマンを早期リタイアしたあとの老後資金のたしになればと思い、楽天SCHDに投資をしました。

インデックスと配当系に半分ずつ積み立てています。

投資初心者なので、最適解がわかりませんが今回投資をしてみました。

Genki

初心者でも余剰資金であれば、話題になっているものに投資をしていく姿勢はすごく大事だと思います。

分散投資も大切ですが、勉強の為にいろいろ挑戦することが勉強になっていくので、実際に投資をしながらどんどん成長していきましょう。

最後に

今回の動画では、楽天SCHDについて、特徴と注意点を詳しく解説してきました。

Genki

いろんなことを勉強するのはまったく損ではないんで、インスタで可愛い女の子をダラダラ見続けるのもいいですが、生きる上で学びを増やしていきましょうね!

マネーリテラシーを高めたい人はぜひコミュニティに参加してください!

みんなで情報交換したり、一緒にゴルフや食事を楽しんだり、FIREを目指す仲間がたくさんいるので、超おすすめです!