INVESTMENT

【9割が知らない】新NISAで損切りが止まらない理由とFIRE民850人に聞いた暴落を乗り越えるための対策

Genki

どうもGenki(@GecchoM)です。
私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です。

現在は、資産収入とYouTubeの収益、コミュニティ運営で生活をしているサイドFIRE民です。

ということで、FIREを目指す人たち、FIREを達成した人たちが本音で気軽に交流できるオンラインコミュニティを運営中です!

Noriko

現在約850人のFIRE民に参加いただいており、非常に盛り上がっております!

【FIRE COMMUNITY】世界中のFIRE民と繋がろう。『FIRE Hub / Be Genki』への参加はこちら Genki 『FIRE Hub / Be Genki』は、FIREを目指す人たち、FIREを達成した人たちが本音で気軽に交流できるコミ...
こんな方におすすめ
  • FIREに興味・関心がある方
  • FIREを一緒に目指す仲間が欲しい方
  • FIRE達成者と繋がりたい方
  • FIREを達成した仲間が欲しい方
  • FIREを目指す人の助けになりたい方
  • 投資初心者の方
  • 海外移住に興味・関心がある方

「いろんな「部活」もあって、自分の好きな「部」で毎日ワイワイとチャットしていますよ。ニックネームでの会話ですが、温かいコミュニテイだと感じています」と言う、メンバーさんのご意見もいただいています。

アイコン名を入力

「いろんな「部活」もあって、自分の好きな「部」で毎日ワイワイとチャットしていますよ。ニックネームでの会話ですが、温かいコミュニテイだと感じています」と言う、メンバーさんのご意見もいただいています

Genki

ご自由に入会・退会いただけますので、お気軽にご参加ください!

※ご入会いただいた日から、1ヶ月間フルにサービスをお楽しみいただけます。

7月に4万円を超えたピークから8月5日に過去最大の下落でマイナス4145円。ただ8月6日は急反発して過去最大のプラス3217円と慌しい相場となりました。

為替についても あっという間に1ドル140円台の円高進行。

今後さらなる米国の利下げでより 一層の円高へ進むかもしれません。

円高が進むと、外貨建ての資産である、S&P500米国株式や全世界株式の投資信託(オールカントリー等)の基準価格が下がってしまいます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のチャートを見てみましょう。

円高と合わせてピークから既にー15%。そして米国は失業率の上昇などから、景気交代リセッションにより株価はさらに下落する可能性もあるとの声も出てきています。

この下落で 退場者が続出していると噂されています。

そして、実際に情報を調べていくと損切り民は 本当にいっぱいいると言われています。

本当に損切りしている人はいるのでしょうか?

こんなグラフを見つけました。

今年1月から8月の投資信託の資金流出入額の推移を表したグラフです。

アイコン名を入力

8月5日の暴落後の8月7日に、今年最大の資金流出を記録したそうです。

投資信託は、長期投資に適していて、個別株に比べて安全性が高いと言われている商品です。それが、これだけ売られたのです。

コミュニテイメンバーMさん

でもこのグラフでは、相場が上がってる時に資金が流入しているから、「高く買って、安く売ってる」ってことではないですか?

Genki

いいところに気づきましたねー

そうなんですよ 高い時に買って、安い時に売っていたら、どんどん資産が減っていきますよね 

8月に入ってからマイナスの方向に線が伸びているのがわかります

この記事で分かること
  • 1 新NISAを損切りする理由と乗り越える方法
  • 2 FIRE民850人に聞いた新NISAで損切りしない方法

この暴落時に投資経験豊富でマネーリテラシーの高いFIRE民850人は、どのように対応したのか、聞いてみました

Genki

現在moomoo証券が、口座開設と条件を満たすだけで最大10万円の株を貰える激アツキャンペーンやってます!

【株がもらえるキャンペーン中】moomoo証券の口座開設&入金方法を徹底解説! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です。 もともとは投資情...

深掘り 「本当に損切りした人いるのか」

2024年から新NISAを始めた人も多くいると思いますが、アイドルのこんな言葉を思い出します。(2024年8月4日 Yahooニュースより)

新NISAについて問われて、

某ママドル

「手を出していないです。国が推してるじゃないですか。国が推してるものに、いいものがあるのかなって。何か裏があるんじゃないか」

と答えたそうです。

おそらくこの暴落の時、彼女の言葉を思い出した人も多かったのではないでしょうか?

「日本版ブラックマンデーとも言われる史上最大の下落」

「日銀ショック」

「植田ショック」

といろんな名前がついたほどの、暴落でした。

先ほど見てもらったチャートですが、これは資金の流入と流出のみしかわかりません。

引用 Quick MoneyWorld

一体、どんな投資信託が売られたのか、を見てみましょう。

売却された投資信託トップ10

この辺の投資信託はいろんなところでお勧めされていて、購入している人も多かったはず。

Genki

上位二つを見てください!大人気の「SP500」「オルカン」がめちゃくちゃ売られてるんですよ

さらに、SP500の方が、オルカンの3倍売られてますね もしかしたら、アメリカがやばいって思ったんですかね オールカントリーは全世界だから、まだ安心と思ったんでしょうか

ちなみに僕はNASDAQ100に投資してますが、全く売ってません

9割の人が「30%」下落してしまうと、耐えられなくなる、という調査結果もあります。

しかし、そこからは皆様のご存知の通り怒涛の急上昇を遂げました。

Screenshot

(Smart ChartPLUSより抜粋)

Genki

どんな学びを得たのか?

FIRE民からの回答に、答えがありました!

その前に、メンバーさんがすごい勉強しているので、ちょっと教えてもらいますね

コミュニテイメンバーも、日々企業について調べたり、投資の名著と言われる本を読むなどして、知識を増やし、投資に活かしています。

メンバーのMさん

株価が大幅下落した時は、YouTubeでもXでも、すごく悲観的なニュースが飛び交い、一気に不安になった人も多かったと思います。

損切りした人も、しなかった人もいるでしょうが、1番最悪なのはこれで投資から離脱してしまい、再び貯金オンリー民になることです。

シニアメンバー
Tさん

いくら日銀が利上げをしても、貯金の利子はまだまだ微々たるものだよ

私が若いとき1990年台には、6%の利子がついていたんですよ!Genkiさんも知らないでしょ?それに比べたら今銀行に預金してても、ね・・・

長期投資では、3%から6%のリターンがあると言われています。

Genkiおすすめの著書トップ3!

Genki
  1. 「JUST KEEP BUYING」
  1. 「敗者のゲーム」
Screenshot
  1. 「サイコロジーオブマネー」
Screenshot

知ってる本があったかもしれません。

Genki

僕はこれらの本を読んで、投資に対する考えが変わりました。

そうは言っても、やっぱり暴落がくると怖いですよね。

気持ちはわかります。

そして、多くの人たちが「怖い」と思っているでしょう。

もしあなたが損切りをしてしまった人だったら、こんな理由で損切りしたのかもしれません。

損切りしてしまう理由

1 心理的な理由

  •  人間は利益が出た時の嬉しさよりも、損失が出た時の苦痛の方が強い

→利益が出ている時も嬉しいですが、含み損になった時の方が辛い、と感じませんか?

「損をしたくない」という心理は誰にでもあります。

投資初心者
Tさん

プロスペクト理論、っていうんですよね?

聞いたことがあります だって損したくないですから

バーゲンセール大好きです

Genki

よく知っていますねー

そうなんです。プロスペクト理論とは、

「人間は本能的に損失を避ける傾向がある」というものです。

長期投資、というのは、この本能に逆らってる投資方法なんですよね

一時的に損をしても、投資を続けるのが長期投資。

「思考停止でとにかく積み立てを続けろ」って言われても、損をしているのを目の前で見ているのですから難しいですよね

投資初心者
Tさん

はい。難しいです。だって、自分のお金がどんどん減っていくんですよ そりゃ、嫌だし、怖いですよ

Genki

ですよねー。

でもさっき「バーゲンセール大好き」って言っていましたが、逆に下がっている時は、バーゲンセールではないですか?その時は「買う時」なんですよ

投資初心者
Tさん

確かに!!「20%セール」とか夕方のお惣菜の「割引セール」って言われると、買っちゃいますね そうか、下がってるってことは「本日限りバーゲンセール」なんですね!

  • 2 人間は多くの人が選んでるものを選びたくなるという心理効果
Genki

「バンドワゴン効果」って知ってますか?

投資初心者
Tさん

いえ、聞いたことないです

バンドはやってましたけど・・・

バンドのワゴン?移動ミュージシャンですか?

まさかね・・・

Genki

「バンドワゴン効果」って、「みんなが並んでるからきっと美味しいだろう」とか「みんなが持ってるなら、自分も買いたい」って思うことです

「人気商品です」って言われると、買いたくなりませんか?

投資初心者
Tさん

めっちゃあります!

こないだもバッグを見てて、「これ今うちの一番人気商品なんですよ」って言われて、買っちゃいました・・・

あ、あとラーメン屋さんも行列ができてる店に並びます

Genki

あるある、ですよね

でも、もし「人気商品です」って言われなかったら、買ってなかったんじゃないですか?

投資初心者
Tさん

確かに・・・そもそもバッグ買う予定なかったんですよ

でも副業収入があって、つい買っちゃいました

あ、これがバンドワゴン理論・・・完全に載せられましたね、私

Genki

投資も同じなんですよ 誰かが良いって言ったから買うんじゃなくて、それをきっかけにして自分でしっかり調べて買う

バッグもしっかり調べて、納得して買っていたら後悔はないですよね さらに本当に納得した商品なら、「バーゲンセールで買う」という選択肢もありましたね 

まあ、人気のバッグはセールまで残っていないかもしれませんが、投資信託も株もいつでも買えますから、そこが違いかもしれません

  • 3 特定の基準との比較で価値を図る心理
  • 一度マイナスに転じても、メンタルが崩れず、プラスになったタイミングで売却できてトータルがプラスだった、というのはよく聞く話ですが、長期運用としては褒められた考え方ではありません。
  • 実際、自分がどこで買ったかというのは、長期投資にはほとんど関係ありません。
  • 自分の買値を基準にして相場を見てしまうと、冷静な判断ができなくなることが多いんです。
  • 同じ株価でも、暴落を「買い時」と捉えて購入する人がいれば、含み損に耐えられなくなって売ってしまう人もいます。
  • 含み益があるか含み損を抱えているかで、精神的な余裕は大きく変わります。
  • 損切りをしてしまった人は、上がり切ったところで買ったケースが多いのも特徴です。

2 リスク許容度を越えている

「リスク許容度」

→どのくらいまで暴落しても大丈夫か 安心して眠れるか、です。

これは、人によって違います。自分と家族が夜に安心して眠れるような金額を投資するとか、信頼できる投資信託を選ぶことが大事です。

そのためにも、勧められたから、という理由だけでなく、しっかりと「目論見書」を読むなど、「勉強」は必要かもしれません。

今回心がざわついた人は、投資額の見直しのチャンスかもしれません。

Genki
メンバーMさん

私も見直しのチャンスかも!!

3 投資の軸が決まっていないから

「誰かが勧めていたから」「インフルエンサーが言っていたから」といった理由でインデックス投資を始めた方に多いケースです。

しっかりと自分の投資方針がないため、相場が下がったときに焦って損切りしてしまう、まさにバンドワゴン効果に影響を受けやすい傾向があります。

Genki

勉強しないと自分の投資方法の軸が決まりません。

みなさん「お金を増やしたい」と思って投資をしてると思います

そのためには、どんな投資方法がいいのか、本を読んだり、YouTubeを見たりして学んだことから、「自分はこの投資方法でいこう」と決めて投資をする もし失敗したら見直す、を繰り返していくといいと思います

コミュニテイ
メンバーMさん

僕は会社員で仕事をしているので、一日中パソコンの前に座ってトレードはできないんですよね

Genki

そうですよね 昼間は仕事をしていて、投資に時間と労力をかけられない人にとっては、

「インデックスファンド」の投資信託は最適な投資と言われています

ただし、投資信託は「長期投資」です。最低でも5年、できれば10年はホールドしておくことで、投資結果が出てきます

何より投資の最大のメリットは時間を味方につけた「複利効果」と「リスク低減」

数年で売ってしまうと、いつまで経っても複利の効果は出ないんです

コミュニテイ
メンバーMさん

「複利効果」聞いたことがあります

10,000円が一年で10,500円になったら、翌年はその10,500円に配当がついて、同じ利回りでも一年目より2年目の方が増え方が大きくなるってことですよね

Genki

そうです!!年数をかければかけるほど、どんどん増えていくのが複利効果ですね

だから、数年で売ってたらお金が増えないんです

含み損になったら、それを受け入れる でも、自分が勉強して納得していたら、損切りせずホールドし続けることができると思うんですよね

一般社団法人 投資信託協会ホームページより引用(グラフ、文)

たとえば今、100万円を持っていたとします。これを年利1%の定期預金に預けた場合、例え複利でも20年後には約122万円にしかなりません。一方、運用利回り5%で20年間運用できた場合、100万円は約265万円にまで増える計算となります。

資産運用と投資信託 – 投資信託協会

あの投資の神様、バフェット氏も、このように言っています。

「低コストインデックスファンドは、ほとんどの投資家にとって最も賢明な株式投資法だ」

Prachaya Roekdeethaweesab/Shutterstock

「MONEY INSIDER」より引用

https://www.businessinsider.jp/post-279709

インデックス投資をちゃんと理解した人なら購入タイミングも全く気にする必要がないっていうのは分かっているけど、不安」というあなたへ!

損切りを避ける方法

暴落は、「期日限定のバーゲンセール」と認識する

Genki

暴落時に投資信託に、コミュニテイメンバーで買い増しをした人もいました

「取得単価を下げるため」です

例えば、1,0000円で買った投資信託が、8,000円に下がってしまった

そこで、8,000円で買ってみたら、「取得平均単価」は9,000円になり、もし10,000円に値上がりしたら、1,000円プラスになるのです

もちろん、「積立」で毎月同じ金額を積立すれば、高い時も安い時もひたすら書い続ける

ことで、複利の力で資産が増えて行きます 逆にこの時に買わないと、永遠に「高値掴み」のままです

引用 myINDEX
Genki

この表を見てください 過去には今回の暴落以上に大きな暴落が何度もありました 最近では「コロナショック」があります

その暴落の大きさと回復までの年数をみると「暴落が大きければ大きいほど回復に時間がかかる」のがわかります まあこれは当たり前です

でも、その後必ず回復し、右肩上がりに成長してるんですよね

つまり、暴落した時に買っていたらその後お金が増えるってことなんです

だって、暴落している時は「安く」なっているから そして、安く買ったものがその後高くなっているんですから お金を増やす人は、暴落の時に買ってるんです

投資初心者
Tさん

へえー、私あの時「売らなくてよかった」って思ってたけど、「買ってたらよかった」んですね なんか損した気分 お金を増やすってこの考え方が大事なんですね

Genki

いやいや、まず周囲の雑音に惑わされて「狼狽売り」をしなかっただけでもいいですよ それはお金を増やしたいなら、絶対にやっちゃいけないですし、淡々と買い進める ことが一番重要です 次回はぜひ買ってくださいね

FIRE民850人に聞いた新NISAで損切りしない方法

Genki

さて、FIRE民850人に聞いた、損切りしない方法!

メンバーのみなさんがたくさん回答をしてくれました

そのうちのいくつかをご紹介しますので、参考にしてくださいね

Noriko

資産形成のプロみたいな人もいるから、めっちゃ参考になると思いますよ!

メンバーAさん

2022年から2023年の経験を思い出す様にしています。投資開始は2022年2月で、あの下落相場でずっと含み損が膨らみましたが、売らずに耐えた結果2022年後半から2023年に強気相場に反転すると含み益が複利でどんどん増えていく様を目の当たりにしました。下落で耐えた先に大きな利益になるモデルケースを経験したので、瞬間的に20%下落しても30%下落してもそれ以上に戻る確信があるのでインデックスを手放す材料にはならないです5%、10%位のマイナスでは気にもしないですね

Genki

2022年の下落相場を耐え抜いた経験、本当に素晴らしいですね!当時はかなりのレバナス民が削ぎ落とされたとお聞きしております。そういった辛い時期を乗り越えて、強気相場で含み益がどんどん増える様子を目の当たりにできたのは大きな自信に繋がると思います。そういう経験を持っている方は、やはり強いですね

メンバーKさん

やはりこういうときは桐谷さん流マインドセットが役に立ちます🧐

株価が半分になろうが、倍になろうが株主優待投資ではあまり大したことではありません。

それよりも優待廃止のほうが嫌です🤢

Genki

桐谷さん流のマインドセット、確かに新NISAで株主優待銘柄に投資している人には非常に有効ですね!株価の上下よりも、優待の存続を重視するという考え方は、長期的な視点を持つ投資にぴったりだと思います🧐

メンバーKさん

相場が上がったら資産が増えてラッキー!

相場が下がったら買い時がきてラッキー!

どちらもポジティブに考えるように心がけています。

どんな時も…

「Just keep buying !!」継続投資していきます🙇

Genki

素晴らしいですね!相場が上がっても下がってもポジティブに捉える姿勢は、まさに長期運用の本質を理解されている証拠だと思います。

メンバーIさん

NISA=インデックスファンド  =長期投資=複利効果 短期間では複利効果はほぼないです。また積み立て開始5年くらいはボラティティも多く、そうゆう物だと思っています。上がろうが下がろうが長く続けることが大事だと思います。インデックスは個別株では無いので損切りする事も無いです。S&P500のインデックスファンドに積み立てしていますが、もしこのファンドが無くなるとしたら世界中で核戦争が起きた時だけで、アメリカ上位500社は永遠に不滅だと思って信じて積み立てしています。

Genki

おっしゃる通りです!しかも、S&P500のインデックスファンドは上位500社が自動的に入れ替わるので、手間をかけずに放置するだけで良いのが本当に魅力的ですよね。資本主義を信じて、長期で積み立て続けるのが大切だと私も思います。

メンバーNさん

今までほぼ損切したことがありません。基本的にはバイ&ホールドなのですが、損切しない理由は現金比率の問題のように思います。いつもキャッシュポジション(国債、社債や定期預金を含む)が30~50%ぐらいあるため、下がってくれたらむしろラッキーと思って買い増ししています。この前の植田ショックの時も買い増ししました。逆に暴騰してる時は、指値で少しずつ売ってまたキャッシュポジションを高めて次の暴落に備えるの繰り返しです😆

気になって残高を毎日見ると病みますから

証券口座を開かないように残高を見るのを辞めるようにしてます。気になるけどトレーディングビューで日々の動きの確認だけにしてます

こちらのコミュニティに入り情報を得られることも冷静さを保ちやすいです

Genki

ありがとうございます!私も同じで、ほとんど証券口座は見ないようにしています。

コミュニティの投資上級者たちがどっしり長期運用しているのを見ると安心しますよね。

メンバーOさん

私は、人口が増える限り市場は拡大する。安くなったらたくさん買える、 と思ってホールドしています。

私は、15年以上インデックス投資を続けているのですが、リーマンショックで含み損となり4年くらい含み損の中積み立てを続けていました。今では、評価額は投資金額の倍以上になっています。

「とにかく私は売らないの!」が合言葉です

Genki

刺さりました!

いや、僕が勉強になりました!みんなすごいなー

まとめ

  1. 暴落している時は、証券口座を開かず、趣味や他のことで気を紛らわす
  2. 株価の上下ではなく、株主優待を楽しみに投資する(個別株の場合)
  3. 上がったらラッキー、下がったらバーゲンセールでラッキー 「ひたすらホールド」
  4.  悪かった時の相場とその後の回復を思い出す 「Just keep buying」

最後に

Genki

いかがでしたか?

コミュニテイメンバーの皆さんは、自分の投資ポリシーを持ち、もし失敗してもそれを次のチャンスに活かしている感じがしました。

コメントの言葉が、ストレートに響くんですよね。僕にも。

「売らない、と一度決めるだけです」

「Just keep buying!!とにかく書い続けろ」

「とにかく私は売らないの!」

これらの言葉には、覚悟が見えました。

また、夫婦で投資をしているとお互いの方針が違っていて、夫は売る、妻は売りたくない、と意見が分かれることもあるという人もいました ここは、夫婦で話をするチャンスかもしれません

とにかく投資をやめないこと

それが大事なのだと思いました!

僕が一番勉強になったかもしれません

少しでもヒントになったな、と思った方は、チャンネル登録、高評価をお願いします また、FIREしたい方、すでにFIREしている方も、「FIRE HUB」に興味がある方は、概要欄をご覧ください!

次回の動画でお会いしましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA