INVESTMENT

【運用実績公開】1000万円投資して2年運用してきたNASDAQ100(QQQ)を全て売却しました

Genki

どうもGenki(@GecchoM)です。
私は先日ついにFIREを達成し、現在はタイにプチ移住中の一般男性でございます。

前回の記事にて、2年2ヶ月運用してきた米国株1億円分を売却する旨を報告させていただきました。

詳しくはこちらをご覧ください。

【理由解説】これまで積み立ててきた米国株1億円分全売却します。 Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在はタイにプチ移住中の一般男性でございます。 ...

ということで、早速1,000万円ほど投資していたQQQを全売却しましたので、その詳細を共有します。

今回の内容は、動画でも詳しく解説しておりますので、是非ご覧ください!

また動画の前半では、タイプチ移住中の生活についても配信しておりますので合わせてご覧ください!

QQQの基本情報

QQQとは、Invescoという運用会社が提供している米国ETFです。

正式名称は、Invesco QQQ Trust Series1です。

NASDAQ100に連動するETFで、構成銘柄のほとんどはテクノロジー関係が占めています。

Appleが13%、Microsoftが10%となっております。

また、PepsiCoが2%入っていたりと、テクノロジー以外の企業も多少含まれていたりもします。

純資産はというと、$164,340,000,000で約23.7兆円ほどあります。

これはどのくらいかというと、数ある米国ETFの中で5番目に大きい規模ということになります。

純資産が大きいと償還リスクも低く、流動性も高いので、安心して長期保有できるということに繋がります。

Genki

ちなみにみんな大好きQYLDの純資産は9,000億円ほどにまで成長しています!

QQQのパフォーマンス

NASDAQ100のいいところはやはりなんと言ってもそのパフォーマンスの高さですよね。

過去のリターンを見ると半端ないくらい凄いんです。試しにGoogleでNASDAQ100と検索し、表示されたチャートで「最大」を選択して見てみると、なんと+2,409%と出てきます。

1995.4には、451pだったのに対して、2020.9現在ではかなりピークから下げているものの11,254pと大健闘を見せています。

これは、当時100万円買っておいて完全に寝かせていただけで、恐ろしい額になっていたことが分かります。

米国株投資を代表するNASDAQ100、ダウ平均、S&P500の 過去30年間のパフォーマンスと比較すると、いずれの指数も過去30年一貫して右肩あがりというわけではありませんが、上昇と下落を繰り返しながらも長期的には1991年6月末と2021年6月末を比較すると、NASDAQ100では約57倍、ダウ平均、S&P500では約12倍に上昇してきたことがわかります。

引用 PayPayアセットマネジメント株式会社

ただ、年初来のパフォーマンスを見ると、S&P500に連動するVOOが-23.43%に対して、NASDAQ100に連動するQQQは、-31.69%と結構下げております。

Genki

耐えどきですね!

私のポートフォリオ

こちらが2022.9.2時点のポートフォリオになります。

ご覧の通り、QQQに約1,000万円投資しており、高配当銘柄を含めると合計で約1億3,000万円投資しておりました。

投資先投資金額初回購入日保有期間備考
バンガード・S&P 500 ETF(VOO)¥62,641,8512020/06/292年2ヶ月
インベスコQQQ 信託シリーズ1(QQQ)¥10,896,4882020/06/292年2ヶ月
楽天・全米株式インデックス・ファンド¥1,199,9992022/02/28約6ヶ月一般NISA
楽天・全米株式インデックス・ファンド¥749,8932022/02/02約7ヶ月一般NISA(妻)
iFreeNEXT NASDAQ次世代50¥1,200,0002021/01/151年7ヶ月前一般NISA(妻)
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
¥1,599,9992021/11/169ヶ月前ジュニアNISA
合計¥78,288,230

そして、こちらが私の現在のポートフォリオなんですが、55%をS&P500が占めており、残りは米国高配当ETFで構成されている形です。

銘柄タグ割合
VOOコア56%
QYLD高配当15%
JEPI高配当7%
RYLD高配当6%
VYM高配当6%
XYLD高配当5%
BTC/ETHクリプト3%
投資信託3%

総額約8400万円となっておりますが、最近VOOを一部売却し、QQQを全売却したため、投資総額が1億3000万程度から8400万円まで減りました。

私はコア・サテライト戦略を採用していたため、VOOをコアに置き、QQQをサテライトとして10%ほど組み入れていました。

新しい証券会社では、もっとポートフォリオをシンプルにしていきたいと思っています。

それについては、また別の動画で共有予定です。

私のこれまでのQQQの買い方

ほとんどの個人投資家にとって、資産形成を効率的に行なっていくには、インデックスファンドに長期積立をしていくことです。

ここでいうインデックスとは、S&P500や全米株式、そして、NASDAQ100などのことです。

これらのインデックスは、これからも長期的に見れば右肩上がりに成長していくことが期待できます。

私もこれまでQQQには下落したら買うを繰り返してきました。

ご覧の通り、最初に購入したのが、2020.06.29で70株を$245.78で購入しました。しかも、その時の為替レートが$107.55だったので、¥1,852,720でした。

Genki

今よりも25%も円高だったんですね〜。それはプラスになりますわw

24回に分けて購入しました。毎月の投資額とかは決めておらず月に1回くらいを下落したら有金で買うということを繰り返してきました。

米国株が下がる理由を相場振り返りとともに解説

相場振り返り

こちらは、先週1週間のS&P500とNASDAQ100の株価の動きです。

9月22日にFOMC発表後、大きく下落して結局S&P500は-4.86%、NASDAQ100は-4.47%で終わり、投資家たちの資産を減らしています。

一方為替については、米国の利上げと日銀の為替介入がせめぎ合っているような感じです。

先ほども言ったようにFOMCでタカ派よりの政策を続けると言ったので、円安に一気に進んだのですが、さすがに焦った日銀による為替介入によって145円から140円まで一気に円高に進みました。

しかし、現在は再び144円にまで戻ってきている状態です。

9月22日のFOMCでは、0.75%の利上げが発表された

22日の今朝方に行われたFOMCの中で、0.75%の利上げが発表され、S&P500が-1.7%を記録しました。

途轍もないスピードで利上げしてることが分かります。

こちらは9月にFOMCメンバーが今後の金利推移をどう予想しているかを投票したドットプロットになります。

これによると、2022年のFF金利見通しが4.4%となっていることが分かります。

しかし、実は6月時点では3.4%の見通しだったので、かなりに引き上がったことが分かります。

そして、今回、0.75%の利上げを行いましたので、現時点における金利は3.25%となっています。

ということは、現在から予想金利までの差は1%以上あるわけです。

つまり、11月、12月とまだFOMCが残っているわけなんですが、そこで0.75%、0.5%の利上げが行われることが推測されます。

今年は株価なんて気にせずタカのような勢いでインフレと戦うようです。

こちらはFOMC後の金利先物市場の織り込み具合です。

これを見るとですね、2023年末のFF金利予想が4.5~4.75%になっているんですよ。

22年度末が4.4%、23年度末が4.6%ということは、約0.2%近く上がっていることになります。

つまり、23年にもう一度0.25%の利上げがあるということになります。

ということで、今後も株価は下落していく可能性が高いと言われています。

おすすめの投資方針

まぁいつも言っていることではあるんですが、これからもタイミングを図らずに指数を下がったら買う戦法を続けていきます。

夏はいつまでも暑いのではなく、やがて秋になり冬になって雪が降るのと同様、資本主義の世の中では株価など資産価格は「上がることも下がることもある」というのはごくごく普通にあることです。

資産の価格が上がった時だけ喜び、下がるとおたおたするというのは、そもそも何かが間違っていると思いましょう。

インデックス投資は市場の平均を取ろうということです。

昨年末まではS&P500のPFは素晴らしかったとよく言われていましたが、ここ最近の下落によってちょうど幾何平均リターンあたりに戻ってきているだけです。

1000万円分全て売却した結果

QQQの運用状況を正式に記録し始めたのが、2022.12.28からなので、そこからの運用状況を公開します。

2021年12月28日の時点で運用開始から1年6ヶ月が経過している状態となります。

日付投資額¥評価額¥損益額¥損益率備考
2021.12.2813,263,09018,438,728+5,175,638+39.02%株価が堅調
2022.02.0714,218,44917,664,156+3,445,707+24.23%株価が軟調
2022.03.0714,218,44916,048,006+1,829,557+12.87%為替はまだ正常
2022.05.1114,218,44916,150,542+1,932,053+13.58%
2022.05.2014,218,44915,823,450+1,605,001+11.28%
2022.06.0210,896,48813,120,645+2,224,157+20.41%円安効果で含み益が増える
2022.08.0410,896,48814,179,290+3,282,802+30.12%
2022.09.0210,896,48813,584,219+2,687,731+24.66%
ご覧の通り、評価額が投資元本を割ることは一度もありませんでした。

昨年末は、米国株が堅調だったということもあり含み益も大きかったのですが、今年に入ってからは米国株指数が軒並み下がってきたこともあり5月あたりまで+11%まで資産が減っていました。

しかし、その辺りから円安が止まらなくなってきたため、株価的には含み損にも関わらず、円建て計算だと含み益が膨らむという異常事態が続いております。

そして、こちらが今回QQQを全て売却した結果となります。

ご覧の通り、実現損益額は-7,422USドルと約100万円損した形となっていますが、円安のおかげで340万円もプラスで終えることができました。

ありがとうございます。

実に微妙な形で終わりを迎えましたが、それでもプラスはプラスなので嬉しい限りでございます。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(30代)へ

おすすめの投資勉強方法【無料】

【無料書籍】 「はじめての資産運用」~長期投資・高配当株投資のノウハウを網羅~

現在、株式評論家の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が執筆された「はじめての資産運用」という書籍が無料で配布中ですので、この機会に是非手に入れてみてください。

資産運用の考え方や具体的な投資方法など長期投資をするうえで必要なノウハウが詰まっております。

本も厚すぎず非常に読みやすいボリュームです。

特に5章の「タイプ別ポートフォリオをBコミがアドバイスします」は、6つのタイプに分けてそれぞれの人に対してどういった資産運用をしていけば良いか具体的にアドバイスをしており、非常に参考になります。

PDFは即日入手可能で、書籍版は申込してから数週間後に届きます。

勧誘メールも届くようになりますが、簡単に配信解除可能ですのでご安心ください。

通常1,500円で売られている書籍を無料で入手できるチャンスですので是非ご利用してみてください!

「デイトレ革命」~株式投資の基礎知識を網羅~

株式評論家の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏の新書籍「デイトレ革命」が無料で配布中ですので、この機会に是非手に入れてみてください。

私は長期投資家なのでデイトレには興味なかったのですが、中身を見てみると板の読み方、注文の種類、銘柄の選び方など株式投資の基礎知識を学習することができるので、非常に参考になりました。

PDFは即日入手可能で、書籍版は申込してから数週間後に届きます。

勧誘メールも届くようになりますが、簡単に配信解除可能ですのでご安心ください。

読み終わった方は、キャンペーン終了後にメルカリ等で売却することも可能ですので、是非この機会をご利用してみてください!

おすすめ投資勉強方法2【無料】

私がメインで6,000万ほど投資しているS&P500のインデックスファンドなんですが、実は大きな欠点があるらしいんです。

元ファンドマネージャーで金融ジャーナリストのジョンマークマンという方が、S&P500への投資を完全否定しているわけではないのですが、資産を効率的に増やしていくことが目的であるならば、必ずしもインデックスファンドへの投資が正解ではないと言っているのです。

今なら彼がS&P500の欠点とは何か、なぜおすすめできないのか、ではどこに投資すれば良いのかを語った動画が無料で視聴できます!

私もその動画を2倍速で拝見しました。

見た上で、私はS&P500への投資を継続するつもりですが、いち意見として参考になりました。

こちらのボタンをクリック後に開いたページでメールアドレスを登録後、簡単に視聴できます!

登録後に1本メールが届きますが、メールの下にある配信停止ボタンから簡単に配信停止することができるので、ご気軽に登録ください!

誰でも簡単に最大5,000円をゲットする方法を一緒にやってみましょう

現在巷で話題になっている方法があるので、一緒にやってみましょう!

それはLINE FXのキャンペーンを活用する方法です。

私は長期投資家なので、正直言うとFXはやったことありませんでしたが、簡単に5,000円GETできました!

LINE証券

詳細はこちらの記事で解説しており、記事その通りにやるだけで最大5,000円貰えますので、是非一緒にやってみてください!

【神キャンペーン】LINE FXで5,000円をもらうやり方 Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在はタイにプチ移住中の一般男性でございます。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA