INVESTMENT

【米国株ここから反発!?】まさに今がS&P500の買い場到来と言われる理由

Genki

どうもGenki(@GecchoM)です。
私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。

最近、米国株について悲観的なニュースが増えてきました。

というより、そればっかりでもうお腹いっぱいです。

ただ、その中にもちらほらとS&P500の買い増しチャンスが絶賛到来中という旨のニュースも見つけましたので、今回はそんなみなさまの希望となるようなニュースを私なりにまとめましたので紹介したいと思います。

その前にまず現状の米国株相場について振り返っていきたいと思います。

米国株相場振り返り

先週のS&P500は、上下を繰り返しながらダラダラと下げ、結局-2.64%も下げてしまいました。

厳しい地合が続いています。

為替を見てみると、144円台を推移しており、現在では+0.31%の円安で留まっております。

もしかしたら、先日の為替介入のおかげで、145円が日本としては限界ラインということがマーケットに示すことができたので、ドルを買いづらいという人が多いのかもしれません。

マーケットは、今イギリスのことで混乱中でございます。

ポンド安、株安、債権安のトリプル安が起きてしまったんです。

これが原因で米国株も下げている状況です。

イギリスは、エネルギー価格の高騰を主因に物価が前年比で10%も上昇するインフレが起きており、経済状況があまりよろしくありません。

ということで、イギリスは、景気後退を避けるため、所得税率引き下げなどの大規模な減税策を9月23日に発表したんです。

しかし、それに対して投資家たちは、イギリスの財政状況大丈夫なの?財政状況大丈夫なの?と不安になり、通貨のポンドや国債、株式を売る「トリプル安」となりました。

ということがイギリスで起きています。

これではいかんということで、イギリスの中央銀行が国債を緊急で買い入れると発表しました。

どいういうことかというと、イギリスは、これまでインフレを抑えるために利上げと、国債の保有を減らす量的引き締め(QT)を進めていたにも関わらず、国債を買って金融緩和をするというよく分からないことを始めたのです。

つまり、現状は利上げで金融を引き締めながら国債購入で金融を緩和する異例の事態となっているのです。

イギリスの金利急騰によって、アメリカの国債も4%を超えるくらい急騰した結果、米国株も下落することになったわけです。

ということで、アメリカだけではなく、ヨーロッパものっぴきならないこの状況下で、米国株も絶望的かと思われますが、その中でも希望あるニュースを紹介します。

S&P500の買い場到来の理由①

プットコールレシオの観点から見ると、S&P500は絶好の買い場のようです。

プット・コールレシオ(PCR)とは、オプション市場の相場観の強弱をはかる指標です。PCRは逆張り指標として使われることが多く、PCRの急激な上昇は大底局面、急激な下落は天井局面となることが多い。

楽天証券
引用 All Star Charts Plus

こちらのグラフをご覧ください。

青いチャートがS&P500、黄色がプットコールレシオです。

プットコールレシオがこのチャートで0.9や1に近づくほど、弱気な投資家が多い悲観的なマーケットとなっていることを示します。

悲観的なマーケット=株価が下がるわけではありません。

何かいい材料が出た暁には、マーケットは急騰する可能性があります。

つまり、プットコールレシオが1に近づいている今のような状況では、反発を期待して買われても不思議ではありません。

ご覧の通り、2019年、2020年も同じように0.9を超えるプットコールレシオになった際に、S&P500は底をつけて、その後大きく株価が上昇しています。

実は、過去にあまり例を見ないほど現在のマーケットは弱気であると言われているので、そろそろ買ってみたいと思っている投資家も増えているということです。

S&P500の買い場到来の理由②

ブルベア指数の観点から見ても、S&P500は絶好の買い場のようです。

ブルベア指数は、AAII(米国個人投資家協会)が毎週発表している米国の個人投資家が今後6ヶ月の株式市場について、どの程度強気(ブル)か、弱気(ベア)か、中立かを数値化した指標をいいます。

過去の傾向を見ると、弱気の割合が増えた後に米国株は上昇しやすい、強気の割合が増えた後に頭打ちをしやすい傾向があります

引用 ファミリーオフィスドットコム

黒いチャートはS&P500ですが、ブルベア指数が大きく下落した後は、株価が反転するきっかけになっていることが確認できます。

赤丸で囲ったのはS&P500が大きく反転したときです。

現在は、2009年と2015~2016年と同水準まで弱気な投資家が増えています。

これは、2020年3月のコロナショックの時を余裕で超えるほどの水準であり、いかに弱気な相場かを示しています。

このように非常に悲観的な水準のため、チャンスだと見る投資家が増えているようです。

S&P500の買い場到来の理由③

あのじっちゃまさんが、意見変更を行い「買い」だと強く言っていました。

Genki

これは相当強気ですね!

じっちゃまさんが実際にどう言っていたのかを、ばっちゃまの米国株チャンネルから引用しますと

今を起点として今年の年末までの米国の相場を考えた時、下か上かと聞かれたら僕は上だと思う。具体的には年初来からダラダラ安が続いてるが、その半値戻しくらいは行くと考えている。S&P500はターゲットは4200p前後、そこまでは取り戻せると考えている。目先は一進一退を繰り返しながら横ばい的な展開になるかもしれない。つまり、株価が1本調子で戻すということではない。年末にかけて尻上がりにジリジリと良くなっていくと考えている。

今は買い場だと思う。

ばっちゃまの米国株

これから景気後退が来るかもしれないと言われているのにまだ時期尚早ではないのか?と思うかもしれません。

CNNでは、以下のように98%の確率でリセッションに陥ると言っています。

ニューヨーク(CNN Business) 世界経済はインフレや利上げ、ロシアのウクライナ侵攻などにより、98.1%の確率でリセッション(景気後退)に陥るとの見通しが、米調査会社ネッド・デービス・リサーチ(NDR)の予測モデルで明らかになった。

https://www.cnn.co.jp/business/35193927.html

しかし、じっちゃま曰く、「景気後退は歓迎すべきこと」とのことです。

そもそもなぜ今年に入って株価がずるずると下がり続けているのかを整理すると、それはFRBが金利を引き上げているからです。

それはなぜか?インフレを抑制するためです。FRBはインフレによって金利を上げなくてはいけなくなりました。

その結果、金利と逆相関の関係にある株式のバリュエーションは下がり、株安が起こっているのです。

中央銀行はインフレを必死に退治しようとしています。

インフレを退治するにはどうしたら良いのかというと、それは景気後退が来ることなんです。

景気後退が来れば、物価は下がります。

今一番問題となっているインフレは、リセッションが来れば解決するということになり、つまり、景気後退が来れば、それは良いニュースとなります。

そして、景気後退が来たら、株は猛烈に買われるかもしれません。

そうなる前に今のうちに仕込んでおいた方が良いということですね。

S&P500の買い場到来の理由④

アノマリーの観点から予想すると今がちょうど大底の可能性も高いんです。

アノマリー

理論的根拠のない相場経験則のことを言い、信じている人がいるからこそ、相場に反映されるのです。

今年のキーとなるイベント、それは中間選挙です。

中間選挙は、4年に1度の大統領選挙の中間年に行われます。

つまり、2021.01にバイデンさんが就任したので、2022.11に中間選挙が開催されます。

実は、S&P500の過去60年間のチャートの中で高値から19%以上の下落が合計14回あったのですが、なんと14回のうち10回において中間選挙の年に大底を迎えているのです。

これは、71%の確率です。

また、1928~2020年の90年における米大統領の4年サイクルの中でS&P500の株価推移の平均を見ると2年目のリターンが一番低いことが分かります。

パターンとしては、5月くらいから下落し、夏頃に大底、年末に向けて上昇しています。

過去の中間選挙の全データを見ても、大底をつけたのは8,9,10月が最も多く、中央値17%くらい下げることがわかっています。

そして、大底から1年後には大幅に上昇しているというデータもあり、中央値で33%も上昇しているのです。

つまり、中間選挙年の暴落時に投資すればよく年に報われることが多いんです。

S&P500の買い場到来の理由⑤

今伸びに伸びてるS&P500 最強伝説さんの最近のチャンネルでもそろそろ底が来ると言っていました。

さっきも言ったように現在株安が進んでいる原因は、米国の金利の上昇にあります。

こちらは長期金利と短期金利のチャートになりますが、ご覧の通り、途轍もないスピードで金利が上昇しています。

短期金利に至っては、4%を超えており、過去5年で最高域まで達しています。

ということは、国債の魅力が高まっているということになります。

株よりもリスクが低いにも関わらず、4%の利回りを期待できるんですから、そりゃみんな国債を買いたくなるわけです。

こちらは、過去1ヶ月のS&P500と高配当ETFのSPYDのチャートですが、SPYDの方が下落しています。

通常、高配当ETFは市場平均よりも下落耐性があるにも関わらず、下落しています。

つまり、SPYDで分配利回り4%を狙うよりも、リスクの低い国債で4%を取った方が良くない?と市場が思い始めているということです。

ただ、投資家たちが高配当を買わなくなり、下落してきた時こそ、底が近いんです。

こちらは、リーマンショック時のS&P500と高配当ETFのVYM、そして、短期金利のチャートです。

ご覧の通り、短期金利が急騰した直後にVYMが先導して急落しています。

つまり、債権にお金が移動してきているということになりますが、その後、VYMは下げ止まり、回復に向かっております。

この時は、リーマンショックという事件が起きてしまいましたが、それが起きていなければそのままするすると回復していったのではないかと思われます。

つまり、今回もこのまま何かしらの事件が起きなければ底が近いはずです。

今後の投資方針

まぁいつも言っていることではあるんですが、これからもタイミングを図らずに指数を下がったら買う戦法を続けていきます。

夏はいつまでも暑いのではなく、やがて秋になり冬になって雪が降るのと同様、資本主義の世の中では株価など資産価格は「上がることも下がることもある」というのはごくごく普通にあることです。

資産の価格が上がった時だけ喜び、下がるとおたおたするというのは、そもそも何かが間違っていると思いましょう。

米国株の長期チャートを見れば分かりますが、これまでも暴落は何度も来ています。

自分の資産が半分になる可能性も十分あるということを覚悟し、資金管理を徹底しながら投資を行っていくことが重要です。

インデックス投資は市場の平均を取ろうということです。

昨年末まではS&P500のPFは素晴らしかったとよく言われていましたが、ここ最近の下落によってちょうど幾何平均リターンあたりに戻ってきているだけです。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE(30代)へ

おすすめの投資勉強方法【無料】

【無料書籍】 「はじめての資産運用」~長期投資・高配当株投資のノウハウを網羅~

現在、株式評論家の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏が執筆された「はじめての資産運用」という書籍が無料で配布中ですので、この機会に是非手に入れてみてください。

資産運用の考え方や具体的な投資方法など長期投資をするうえで必要なノウハウが詰まっております。

本も厚すぎず非常に読みやすいボリュームです。

特に5章の「タイプ別ポートフォリオをBコミがアドバイスします」は、6つのタイプに分けてそれぞれの人に対してどういった資産運用をしていけば良いか具体的にアドバイスをしており、非常に参考になります。

PDFは即日入手可能で、書籍版は申込してから数週間後に届きます。

勧誘メールも届くようになりますが、簡単に配信解除可能ですのでご安心ください。

通常1,500円で売られている書籍を無料で入手できるチャンスですので是非ご利用してみてください!

「デイトレ革命」~株式投資の基礎知識を網羅~

株式評論家の「Bコミ」こと坂本慎太郎氏の新書籍「デイトレ革命」が無料で配布中ですので、この機会に是非手に入れてみてください。

私は長期投資家なのでデイトレには興味なかったのですが、中身を見てみると板の読み方、注文の種類、銘柄の選び方など株式投資の基礎知識を学習することができるので、非常に参考になりました。

PDFは即日入手可能で、書籍版は申込してから数週間後に届きます。

勧誘メールも届くようになりますが、簡単に配信解除可能ですのでご安心ください。

読み終わった方は、キャンペーン終了後にメルカリ等で売却することも可能ですので、是非この機会をご利用してみてください!

おすすめ投資勉強方法2【無料】

私がメインで6,000万ほど投資しているS&P500のインデックスファンドなんですが、実は大きな欠点があるらしいんです。

元ファンドマネージャーで金融ジャーナリストのジョンマークマンという方が、S&P500への投資を完全否定しているわけではないのですが、資産を効率的に増やしていくことが目的であるならば、必ずしもインデックスファンドへの投資が正解ではないと言っているのです。

今なら彼がS&P500の欠点とは何か、なぜおすすめできないのか、ではどこに投資すれば良いのかを語った動画が無料で視聴できます!

私もその動画を2倍速で拝見しました。

見た上で、私はS&P500への投資を継続するつもりですが、いち意見として参考になりました。

こちらのボタンをクリック後に開いたページでメールアドレスを登録後、簡単に視聴できます!

登録後に1本メールが届きますが、メールの下にある配信停止ボタンから簡単に配信停止することができるので、ご気軽に登録ください!

【自己資金ゼロで資産運用】簡単に5,000円をゲットする方法を一緒にやってみましょう

現在巷で話題になっている方法があるので、一緒にやってみましょう!

それはLINE FXのキャンペーンを活用する方法です。

私は長期投資家なので、正直言うとFXはやったことありませんでしたが、簡単に5,000円GETできました!

LINE証券

詳細はこちらの記事で解説しており、記事の通りにやるだけで5,000円貰えますので、是非一緒にやってみてください!

【神キャンペーン】LINE FXで5,000円をもらうやり方 Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在はタイにプチ移住中の一般男性でございます。 ...

ABOUT ME
Genki Nishida
2021年FIRE達成。2023年タイ移住達成。現在は配当金年500万円とYouTube収益年800万円でゆるく暮らしています。SNSではFIRE生活と資産運用の素晴らしさを発信中。 YouTubeチャンネル登録者数40,000人。 Twitterフォロワー数24,000人。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA