INVESTMENT

【危険】誰もがやらかす高配当株投資の失敗パターン6選【配当金 米国株 日本株 ETF】

Genki

どうもGenki(@GecchoM)です。
私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です

現在は配当金とYouTubeの収益で生活をしているサイドFIRE民です。

そして、私はタイのバンコクに2023年3月25日に移住しました。

Noriko

移住してもうすぐ3ヶ月!

ということで、兼ねてよりやってみたかったオンラインコミュニティを立ち上げました!

\FIREを目指す仲間を作ろう!/

公式サイトへ

Genki

FIRE・資産運用のモチベーションを上げたい方は是非ご参加ください!

2024年に新NISAが始まるということで、高配当株投資に興味が湧いてきたという人も多いと思います。

Genki

新NISAでの高配当株投資は資産形成の観点だと非効率的ではありますが、数十年後に確固たる自分年金を作れるのでおすすめです

かくいう私も高配当株投資を昔から実践しております。

Genki

FIREした今、配当金のありがたみを改めて実感しています

Noriko

YouTubeとかの収益がもっと安定してきたら高配当株の割合を減らそうかと悩んでいるよね

ちなみに私の現在の米国高配当株投資による配当金はこちらです。

年間4,210,335円で
配当利回りは5.87%です。

Genki

月平均35万円です。バンコクで今住んでいるコンドミニアムの家賃が約16万円なので、配当金で支払えますね。

配当金というのは、月1万円でも2万円でも実際に生活が豊かになっていく実感を持つことができます。そして、そこが高配当株投資の最大の魅力だと感じております。

しかし、正直に言いますと、私もここまで来るまでに何度も失敗を経験しています。

そこで今回の動画では、私自身の教訓を交えながら、よくある高配当株投資の失敗パターン6選をご紹介します。

これから投資を始める方、または初心者の方々にとって、ぜひ参考にしていただければと思います。

資産形成したいにも関わらず高配当株投資をしてしまう

ほとんどの人にとって高配当株投資をする理由は、配当金が欲しいからだと思います。

なので、配当金が不要な人はあえて高配当株投資をする必要はありません。

Genki

それに加えて高配当株投資は、資産効率が悪いと言われています

Noriko

これは有名な話ですよね

基本的に高配当株っていうのは、成熟企業が中心のため右肩上がりの株価が期待しづらいと言われています。

バリバリの成長企業であるならば、利益を事業投資に回すところを、そんなことはせずに配当金として投資家に分配しているからですね。

Genki

そりゃ株価の成長は期待しづらいですよね

実際に2012年からのS&P500と米国高配当ETFのSCHDとVYMのパフォーマンスを見ると、S&P500が最もパフォーマンスが良いです。

Noriko

S&P500とVYMでは最終評価額に$10,000くらいの差があるね

また、新NISAの場合、高配当株投資をして配当金を受け取ると、それを再投資するときに新NISAの枠を追加で消費する、または枠が不足している場合は特定口座を使うしかありません。

そのため、資産形成を第一の目的としている人は、素直に分配金を出さないインデックスファンド(投資信託)へ投資すれば良いんです。

Genki

みなさんが常日頃から愛用されている低コストインデックスファンドのことですね

分配金を出さないインデックスファンド
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI・V・S&P500
  • など

上記のようなインデックスファンドの場合は、分配金が発生した場合、それを内部で勝手に再投資してくれるので、より効率的に資産が増えることになります。

という感じで、自分の性格や好みに合った投資手段を選べばそれが最善の選択となります。

高配当株投資が向いてない人
  • 短期間で大きな利益を期待する人
  • 効率性を重視する人
  • 高収入で現状の生活に満足している人
  • など

上記のような人は、無理して高配当株投資をする必要はないかもしれません。

Genki

私も毎月200万円くらいを安定して稼いていたら高配当株投資の比率を減らすという判断を下すかもしれません

配当利回りの高さだけで銘柄を選ぶ

例えば、新NISAで月15万円の配当金をいきなり目指そうとすると、成長投資枠1,200万円をフル活用して実現することになります。

その場合の配当利回りを計算すると、15%(180万円÷1,200万円×100)です。

Genki

ただ、高配当株でいきなり配当利回り15%の実現は厳しいと思います

Noriko

投資初心者がよくやりがちなミスで、配当利回りだけにこだわりすぎて変な銘柄に投資してしまう話はよく聞くよね

仮に配当利回り15%の銘柄があったとしても、それはもしかすると利回りが高いだけで、近い将来に減配もしくは株価が下落する罠銘柄である可能性が高いです。

罠銘柄の特徴
  • 株価が下落している影響で配当利回りが高まっている
  • 短期的な業績向上により利回りが一時的に上がっている
  • 無理して配当を出している(配当性向が高い)

具体的な例として、「ゲームストップ」を挙げてみます。

Genki

今は分かりませんが、昔アメリカに行ったときによく見かけたゲーム屋さんです

ゲームストップは米国のゲーム販売店で、オンラインゲームの台頭により業績が下降傾向にあるにも関わらず、一時期、高配当を維持し続けることで投資家を惹きつけていました。その結果、投資家は高い配当利回りに目を奪われがちでした。

引用 macrotrends
Genki

一時期配当利回りが13%もありますね

しかし、業績の悪化により配当を維持し続けることは困難であり、配当が削減され、その後、廃止されました。さらに、業績悪化が続いたことにより、回復が見込めずにそのまま株価が下落していきました。

つまり、投資家は高い配当を期待して投資をしても、最終的には配当金が貰えなくなる、もしくは、株価の下落による損失が配当を上回る可能性があるのです。

Genki

いくら配当を貰えても、資産が減り続けていたら、精神的にはよろしくないですよね

Noriko

げんちゃんも2022年は米国超高配当ETFのQYLDにたくさん投資して資産減らしてたよね?

Genki

インデックス投資で資産増えてたからセーフ

このように会社の評価によっては、3ヶ月前までは高配当だったのに今は高配当ではないなんてことはよくあります。

逆に長期に渡って高配当を維持している会社は凄いということなんです。

ということで、利回りだけでなく、業績が長期的に安定しているか、売上や営業利益、純利益、EPSがどうか、これからも成長が期待できるか、配当金の過去の動きや不況時の配当金の扱い、増配の可能性、財務状態など、さまざまな要素を確認することが重要です。

その結果、高配当銘柄の適正な配当利回りは大体2%から6%程度が多いです。

それ以上の利回りを誇る銘柄については、何か特別な要因があると思って、しっかりと背景を調査した方が良いです。

そこで思い出して欲しいのが、配当金額はどうやって決まるかです。

配当金額 = 評価額 × 配当利回り

ご覧の通り、配当金額というのは配当利回りだけで求まるわけではなく、評価額との掛け合わせで決まります。

つまり、配当利回りだけに固執しすぎると、無理して配当金を出しているような不健全な銘柄に投資してしまう可能性があります。

Genki

そのため、株価の上昇、及び、増配で配当金が増えていくような銘柄に投資する戦略が良いと思います

安定した大企業だからと言って、集中投資する

Noriko

これは高配当株投資に限らずだけどね

その企業が業績の良い、非常に安定した名門企業だとしても、その企業の株だけにすべてを賭けるという戦略は極めてリスキーなものです。

例えば、かつて世界最大の携帯電話メーカーだったノキアというメーカーがありました。

ノキアはかつて業績が好調で、一時期は高配当を提供していました。

多くの投資家は、ノキアが業界のリーダーであることから、その配当の安定性に魅力を感じていました。

しかしながら、スマートフォンの台頭とそれに伴う市場環境の急激な変化に対応できず、ノキアは業績を急速に落とし、最終的には携帯電話事業を売却することとなりました。

これにより、ノキアの株価は大きく下落し、配当も大幅に減少しました。

引用 macrotrends
Genki

iPhoneが発表された2008年をピークに株価が駄々下がりしてますね

Noriko

その影響で一時的に配当利回りは高騰しているけど、すぐに下がっていることが分かるね

この例からわかるように、一見安定した高配当の大企業であっても、経営環境の変化や市場の動向により、その状況は一変する可能性があります。

そのため、高配当銘柄への投資も、他の銘柄への投資と同様に、適切な分散投資が求められます。

このようなリスクを軽減するためには、投資を分散させ、複数の銘柄に投資した方が良いです。

これにより、一部の銘柄が大きな損失を出したとしても、その影響を他の銘柄でカバーすることが可能となります。

結果として、全体としてのリスクを減らすことが可能となるのです。

Noriko

げんちゃんの周りで高配当株に投資している人は、少なくとも30銘柄以上に分散しているイメージです

こちらはテスタさんが公開していた高配当株ポートフォリオですが、セクターだけでもかなり分散していることが分かります。

引用 テスタ Twitter
Genki

つまり、銘柄数で言うととてつもない数になるということですね

それらを選定し、運用し、メンテしていかなければならないということで、非常に難易度が高いです。

Genki

ちなみに私は投資に手間をかけてくないのでETFを利用しています

米国高配当株にはとても優秀なETFがあり、そのETFを買って放置しておけばファンドマネージャーと呼ばれるプロの人たちが代わりに運用してくれるからです。

さらに手数料も非常に低いので最高です。

分散投資は、確かにリターンを小さくするかもしれませんが、投資においてはリスク管理が何よりも重要です。

ウォーレン・バフェットも「負けないことが最も重要」と語っています。

株価の下落にビビって手放してしまう

投資におけるもう一つのよくある失敗例は、株を購入した後に価格が下落し、その下落に耐えられなくなることです。

利回りだけでなく、業績が長期的に安定しているか、売上や営業利益、純利益、EPSがどうか、これからも成長が期待できるか、配当金の過去の動きや不況時の配当金の扱い、増配の可能性、財務状態など、さまざまな要素を確認し、分散投資もしたにも関わらず、株価の下落に耐えられずに手放してしまっては意味がありません。

Genki

正直、高配当株投資において含み損についてはあまり気にする必要はないです

Noriko

含み損があるからといって、配当が減らされるわけではないもんね

また、短期的な株価の動きを予想することは非常に困難です。

むしろ、自分が投資したいと考えている銘柄の株価が下落したときは、その銘柄を割安で投資できる絶好の機会と捉えるべきです。

高配当株投資家

バーゲンセールだ!

手持ちの資金でより多くの株を購入できますし、企業の業績が上昇し、配当が増えることで企業価値が上昇すれば、長期的には株価も上昇しやすくなります。

Genki

放っておいたらどうせいつかは戻ってきます

例えば、S&P500の中でも25年以上連続で増配している、かつ、時価総額30億ドル以上の銘柄で構成されているS&P500配当貴族指数とS&P500の1989年12月末〜2022年10月末という長期間におけるトータルリターンを比較してみます。

引用 野村アセットマネジメント

その結果、S&P500配当貴族指数が、S&P500に比べて優れていたという結果になるそうです。

つまり、連続増配をしているような安定した高配当の企業に投資すると、切り取る時期によってはS&P500全体よりも大きなリターンを得ることができたのです。

一般的には地味なイメージの高配当株ですが、このように確かな魅力があると言えます。

最近爆進しているNVIDIAやテスラのような先進的な企業ではなくても、地道に成長を続けている企業が存在するのです。

Genki

ということで、高配当銘柄に投資して含み損を抱えたとしても、気にせず保有し続けましょう

Noriko

げんちゃんもコロナショック直前に買ったSPYDが半分くらいの価値になっても放置してたらプラスになってたことあるよね

バリュートラップにかかってしまう

投資初心者

ハニートラップ?

Genki

違います

バリュートラップとは、「見かけ上は割安に見える株が、そのまま割安な状態で長く放置されてしまう現象」を指します。

通常、株価の基本的な理論では、割安な銘柄は価格の上昇により元の水準に戻ることが期待されます。

しかし、このバリュートラップとは、その期待通りに行かない場合を指します。

みんな大好きな大人気チョコレートがあるとします。いつもは100円で売られているこのチョコレートが、ある日50円で売られていたら、きっとみんな「お得だ!」と思ってすぐに手に取るでしょう。しかし、その理由が「賞味期限が今日で切れるから」だとしたらどうでしょうか?それを知っていれば、多くの人は手を出さないかもしれませんよね。

株式投資も同じで、見た目が安いからと言ってすぐに買うのは危険なこともあります。

投資初心者

投資の神様バフェットさんと言ったら、割安な銘柄を見つけて買い、それを保有し続けるという「バリュー投資」が有名ですよね?

ということもあり、みなさん割安な銘柄を必死に探すのですが、その際にPERやPBRなどの株式投資の指標に着目し過ぎてしまう傾向にあります。

Genki

PERとPBRが何のか分からない人は、Chat GPTの解説を張っておくのそちらをご覧ください

Noriko

結構分かりやすい

先ほどのチョコレートの例のように、実はこれらの数字が低いという事実には、必ず何か理由が隠されています。

例えば、業績が予想を下回ったり、将来性が期待ほど明るくなかったりすることもその理由の一つです。

つまり、株価が低いということは、その企業の将来に悲観的な見方が広がっているということが言えます。

例えば、かつて世界最大のビデオレンタル企業だったBlockbuster(ブロックバスター)の例を見てみます。

Blockbusterの株価は、新たな競争相手であるNetflixによって業績が悪化した2000年代初頭から下がり続けました。

その時点でBlockbusterの株を見た人たちは「あれ? Blockbusterの株、すごく安くなってるね。お買い得じゃない?」と思ったかもしれません。

しかし、その背後には、インターネットの普及によりDVDのレンタルビジネスが衰退していくという大きな潮流がありました。

このような状況変化を見逃してBlockbusterの株を安いと判断し、購入した人たちは、結局、Blockbusterが破産する2010年までに株価がほぼゼロになるまで株価の下落を見ることになりました。

このように、見た目だけで(PERとPBRだけで)「お買い得」だと判断してしまうと、賞味期限切れのチョコレートを買ってしまうように、思わぬ損失を被る可能性があるのです。

だからと言って、割安な株を買うのがリスクだというわけではありません。

大事なのは、一部の指標だけに頼らないことです。投資をする際には、一つの指標だけで判断するのではなく、さまざまな角度からの情報を考慮することが重要です。

Genki

正直言うと、これがなかなか難しい…

「ダイヤモンドを掘り当てる」ようなものと言われたりもします。

ダイヤモンドを探しに行くとき、まずはダイヤモンドが埋まっていそうな地域を探さなければなりません。これは、投資で言うところの業界分析に相当します。次に、その地域の中でも特に可能性が高そうな場所を見つける必要があります。これは、企業のファンダメンタルズ分析に相当します。そして最後に、実際に掘り始めてダイヤモンドを見つけるまでの過程が、株価の分析となります。

Genki

僕は見つかるかどうか分からないダイヤモンドを探す時間が惜しいので、ETFを活用して確実にダイヤモンドに投資することにしています

貰った配当金を使わない

高配当株投資の最大のメリットは、配当金という不労所得が貰えることですが、実はその配当金を使ってない人が多いと思います。

高配当株好きな人

配当金を再投資に使って、将来貰える配当金を増やすんだ!

配当金を今使うか、使わないかは永遠のテーマだと思いますが、私的にはバランスが大切だと思います。

配当金の良さは、その自由さにあります。

月3万円の配当金があれば、今よりも少し高い家賃のとこに住める、家族とさらに外食に行ける、年間36万円分の旅行に行ける、などが自由にできる権利が与えられるわけです。

高配当株投資で上手に運用できれば、資産を減らさずに(むしろ増やしながら)、配当金も増やすことができるので、言ってしまえば今も未来も豊かにできるというわけです。

ということで、配当金は今使わずに絶対に再投資に回すんだと力みすぎるのではなく、今の生活も豊かにするために使ってしまっても良いかなと私は思います。

Genki

5月に振り込まれたJEPIからの配当金10万円を何に使うか検討中です

最後に

今日は、高配当株投資におけるありがちな失敗パターンを6つ紹介しました。

まとめ
  • 資産形成したいにも関わらず高配当株投資をしてしまう
  • 利回りの高さだけで銘柄を選ぶ
  • 安定した大企業だからと言って、集中投資をする
  • 株価の下落にビビって手放してしまう
  • バリュートラップにかかってしまう
  • 貰った配当金を使わない

これらを参考にして、同じ失敗を避けていただきたいと思います。

しかし、たとえ失敗したとしても、それを認識し、改善すれば大丈夫です。

私も多くの失敗を経験してきましたが、結果的にはFIREしてタイ移住を実現できました。

10年後も持ち続けたい米国高配当株3銘柄を知りたい方はこちらの無料レポートをオススメします!

【NISAで持ちたい】10年後も持ち続けたい米国高配当株 厳選3銘柄が書いてあるレポートが今だけ無料配布中! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。 ...

無料で使える本当におすすめの株情報アプリはこちらです!

【本当に使える】無料投資情報アプリ moomoo のオススメ活用術を実際に使っている私が解説します! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日FIREを達成し、タイに移住した一般男性です。 最近とある無料投...

投資の勉強に役立つ無料書籍はこちらです!

【最短でFIREを達成する方法】「ウォーレン・バフェットの投資術」が今だけ無料配布中! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。 ...
【お金持ちになるためのマネーの教科書】「死ぬときに後悔しないための幸せなお金の貯め方・稼ぎ方・使い方」が今だけ無料配布中! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。 ...
【無料書籍】長期投資・高配当株投資の勉強にオススメの「はじめての資産運用」が今だけ無料配布中! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。 ...
【このチャンスを逃すな】NFTの全体像を掴める「完全版NFTガイドブック」が今だけ無料配布中! Genki どうもGenki(@GecchoM)です。私は先日ついにFIREを達成し、現在は海外移住に向けて準備中の一般男性です。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA